忘年会シーズン真っ只中でございますね!どうもひさおです。
皆さん飲んでますかー?年末ムードが出てきましたね。その前にクリスマスか。そういえば昨日ケンタッキーの前を通るとすごい行列でした。美味しいのはわかるんだけど・・・並んでまで食べたいかね?私はファミチキで満足です。
さて、先日ネットワ―クビジネスに勧誘された話を書いたのですが、その記事を見た友人からまさかの反響がありました。
前回の記事はこちら
ネットワークビジネスに勧誘された体験談を紹介します
そう、あんだけネットワークビジネスはやらねーよ!って記事書いたのに、別のネットワークビジネスのお誘いが来たのですww
全くいい根性してやがるぜ。
で、セミナーに誘われたので行ってきました。フットワークの軽さが強みですので。
・・・
・・・
・・・
・・・
なにをやってるんだ俺は笑
そんで!
今回勧誘されたネットワークビジネスはこちらです。
全国福利厚生共済会(別名プライム倶楽部)
どういうビジネスか?
→商品を仕入れて売ったりすることはありません。月額4,000円を会員は払う必要があり、自分経由で会員になった人が増えれば、その分お金もたくさんもらえます。
パンフレット通りに書くとこんな感じ。
1.権利金を支払ったり多額の初期費用をする必要はありません。
2.商品の仕入れや在庫を持つ必要がありません
3.自分や家族、全国の会員のために、毎月定額の掛金を掛けるだけです。
4.プライム倶楽部の良さを伝える仕事です。
会員になると様々なサービスが受けられます。企業の福利厚生と同じようなもんですな。
それを民間で実現しようってのが、この全国福利厚生共済会ですな。
いくつかサービスをご紹介しましょう
出産祝い:10,000円分のギフトカード
3歳祝い~小学校入学祝い~中学校入学祝い~卒業祝い~結婚祝い:ギフトカード5,000円分
結婚案内所の割引
結婚式場の割引
介護用品の割引
家電の割引
オーダースーツの割引
中古車の割引
と、なんだかんだ600くらいこういったサービスがあるらしいです。
いや・・・全然魅力を感じない・・・笑
俺だけなのか笑
毎月4,000円貯金して、他に使った方がいいのでは。。
失礼、独り言でした。
やっぱね、このサービスに魅力を感じて入会する人は少ないでしょう!だってお金欲しいもんね笑
そして肝心の儲ける仕組みです。面倒なのでパンフレットの画像貼り付けます。興味あったら見てください。
こんな感じです笑
まず最低2人を入会させないと、お金はもらえません。その2人がまた別の2人、そしてまた別の2人・・という風にネットワークが広がっていけば、振り込まれるお金も増えていきます。この2人ってのはハードルが低く感じていいですね。「それぐらいなら俺も・・・」と思うでしょう。
さて、セミナーの話に移ります。
セミナーは浅草で行われました。浅草寺を抜けていきました。夜の浅草寺良かったですよ。観光気分やで。
そして会場へ到着。
人めっちゃいました。500人近くはいたのではなかろうか。
年齢層は20~60代でしたが、結構年配の方が多かったですね。
セミナーの流れはざっとこんな感じです。
入会者を代表して会員から挨拶 ↓ セミナー講師登場 ↓ 講師の生い立ち~なんでこのビジネスを始めたか~全国福利厚生共済会の歴史~ ↓ サービスの説明~実際にサービスを利用した方の声 →この日はサービスを利用してオーダースーツを買った男性が紹介されてました。どこどこの生地で通常価格だと10万~するものが3万でした。みたいな。私には量販店のスーツとの違いがわかりませんでした。 ↓ 後半はビジネスモデルの説明、具体的な収入金額の説明 ↓ 終了
ざっとこんな感じです。2時間30分くらいでした。なげー。
この日の講師は沖縄出身の方で60歳くらい。元レディースの総長で、その後はスナックやったり、自分で事業立ち上げたりしたが、大きく成功することはなく。そこで会社の同僚に誘われて始めたのがキッカケらしいです。
セミナーするぐらいなので、このビジネスの成功者です。月収300万以上とのこと。ごいすー!
かなり慣れてて、喋りも上手でした。参加者の興味を引くための手法でしょうが、名前で呼び掛けて参加者へ質問をしてきます。私もセミナーが始まる前に名前を聞かれたので、何回か質問がきました。
これマジうざい。嫌い。俺にはやらなかったけど、参加者の回答内容で笑いを取ったり。なんか気に食わなかった笑
以上、全国福利厚生共済会の勧誘体験談でした。
ひさおは入会しません。お金を稼ぐことは立派なことですが、これで成功しても人に自慢できないからです。モテなさそうだし。いや・・・金があるからモテるかな?笑
ではでは
福利厚生充実してる様な気にさせるけど、メリット無いですね!
4000円貯めて行った方が良い、10年経つと48万円ネットワーク好きならいいけどね(^^)
そうなんですよね。。結局会員を勧誘して、その分のバックをもらうことが一番のメリットです。
報酬プランが、悪すぎるw
組織200人作って、やっと10万くらいってことでしょ?wきつw
在庫を抱えるリスクがないと考えると…
それでも悪い笑笑
自分はこの共済、月額2800円でサービスだけ利用しています
・電気代は3500円安くなりました
・入ろうと思ってた自転車保険に加入できました
・入院費でました
・家電などアマゾンより安いものザラにあります
パッと思いつくだけでこんな感じです
今度アウディ買うんですが、共済だとお得なんでそこで買う予定です
相当ありがたかったので、自分はお勧めします(汗
おお!セミナーなどではなく、実際の利用者の方からのコメントは参考になります。
そして・・得してますね!なによりです。
なるほど~!
私も先日、この事業の紹介を受けました。
今までにありそうでなかった新しいビジネス形態かも!と捉えて、加入させていただきましたが…
これ、単なる説明会ではなく、【新規事業】の説明会なんですよね。
新規事業なので、世の中にない仕組みを創っていく話なんです。
お話を聞いて、事業性、将来性、安定性の良さには気付けませんでしたか?
私はこの事業形態が、将来、新ビジネス用語としてビジネス本に掲載されるんじゃないかなーと思ってます。
この話を真剣に捉えた、先見力のある事業家さん達が、そんな話をされてるそうですよ^^
コメントありがとうございます!
そうですね、例えばアムウェイと違って、商品を仕入れて在庫抱えたりする必要がないので
その点はリスクが少なく良いと思います。
ただネットワークビジネスの恐いところは、勧誘された側の価値観によっては人間関係にヒビが入ってしまうリスクです(○○はネットワークビジネスやってるから変な人だ!みたいな悪評がつきまとう)
しかし!何事も儲けるためにはリスクがあります!
MOさんもリスク覚悟でこの事業を始めたと思いますので、ぜひハイリターンを得てください!MOさんが儲かることを祈ってます。