こんばんは。ひさおです。
最近amazon_primeでドラゴンボールと幽遊白書が出たもんだから、ほとんど地上波観てません。
幽遊白書のオープンニングテーマはほんと名曲ですね。早送りできるのに聞いてしまいます。
そしてアジアカップ決勝、現在2-0でカタールに負けています。あじゃぱー。
さて私がブログをはじめたのは2016年7月です。あっという間の2年です。時が経つのは早いですな。
そんな30代会社員がブログをやってよかったことを10選です!!
1.副収入を得ることができた
はい、ブロガーの目標はこれですね。googleアドセンスや、各種アフィリエイトでの広告収入です。
記事内のブログに出てきた広告画像をクリックされるか、クリック後、対象商品を購入してもらうとその内の数%が私に支払われるという仕組みです。
大げさですが、初めて「自分で仕組みを作り収入を得る」ことを経験できて、とても勉強になりました。これまではアルバイト先や会社からの収入でしたからね。給与とは全く違う達成感です。
気になる収入額は・・・・・
・・・
・・・
・・・
・・・
・・・
googleアドセンス:諭吉さん四人に届かないくらい。しょぼいって思った人、ぶっ飛ばします(^-^)
アフィリエイト:350,000円
正直アフィリエイトでこんなに入るとは思っていませんでした。ただ最近はSEOで負けてきているので、ほとんど収入が発生しない。。そして会社からの給与が減ったので結局プラマイゼロ。。つらたんですね。2019年はどちらも越えられるように頑張ります。
2.TV出演できた
まさかのTV出演でしたね!別で記事を書くつもりですが、出演した番組はTV東京のワールドビジネスサテライト(WBS)です。
副業の一つでUbereats配達員をやっているのですが、その体験記を書いたところ、TV東京のディレクターさんが検索で見つけてくれて、出演となりました。恐らく最初で最後のWBS出演・・とならないように起業して、最低でもトレンドたまごに取り上げられるように、今後頑張ってまいります。
この澄まし顔笑
ブログネームのひさおにしてもらいました(^-^)
3.ワードプレスに詳しくなった
WordPress(ワードプレス)という無料のサイト制作ツールでこのひさおブログも作り、更新しています。ワードプレスはアップデートと頻繁にされ、サイトにカスタマイズを加えることが出来る機能「プラグイン」も次々と新しい機能が出てとても使いやすいです。個人のブログサイトはもちろんのこと、企業のサイトもこのワードプレスで作られていることが多いです。どうでしょう、シェア60%以上はあるんじゃないでしょうか。
現在Web制作会社に勤務してますが、営業ということあり、深くはワードプレスに触れる機会がなかったのですが、自身でサーバーを借りて、アップロードをして、サイト運営をすることで、より理解度が深まりました。
4.googleアナリティクスに詳しくなった
googleが提供する無料のサイト解析ツール「googleアナリティクス」。ひさおブログも使っています。Web制作会社の社員でなくてもこれはとても使えると思います。サイトへのアクセス結果が一目瞭然です。さすがgoogle先生ですな、
5.ライターとして誘ってもらえた
友人のmilkさんが編集長を務める、全員パラレルキャリアのライター陣で結成された、「東京で働く」「東京で輝く」30代女性をターゲットにしたメディアサイトmeetokyoに参画させていただきました。30代のおっさんですが、一人くらいは変なヤツもいいだろってことで笑。
※ただし・・・なかなか私が納期を守れないため、脱退を申し出ました。。かなりいい条件だったのに申し訳ないです。。
皆さん特徴のあるライターさんなので、面白い記事ですよ。ぜひご覧ください。
meetokyoのサイトはこちら↓↓(画像をクリックするとmeetokyoサイトへリンクします)
と!とてもいい経験をすることができました!
ブログをはじめて本当に良かったです!
次回は・・・ブログを続けて良かったことが増えてきたら更新しますね。
では頑張れニッポン!